他にもレンタル用の機種や販売用の認定中古車があります。
詳しくはお問い合わせください。
介護保険申請からレンタル
開始までの流れについて
セリオのリースプランについて
電動カート(シニアカー)のご利用プランを
比較できます
スワイプしてご覧ください。
- | レンタル | リース | 購入 | |
---|---|---|---|---|
機種 | 全機種 | リース対象機種 | 販売対象機種 | |
期間 | 1ヶ月単位 | 半年・1年・2年・3年 | - | |
費用 |
20,000円~26,000円/月 介護保険利用時1~3割自己負担 |
7,000~15,000円/月 |
新車:388,000円~ 中古車:178,000円~ |
|
保証期間 | レンタル期間中 | リース期間中 | 新車:1年間 中古車:半年間 |
|
サービス | 安全運転指導 | 無料 | 無料 | 無料(購入後の再指導は有料の場合あり) |
定期点検 | 1ヶ月毎に訪問 無料 | 3ヶ月毎に訪問 無料 | 2年間5回まで 無料 | |
緊急時対応※1 | 無料 | 無料 | 有料 | |
消耗部品交換 | 無料※2 | 無料※2 | 有料 | |
保険 | 利用期間中 無料 | 利用期間中 無料 | 購入後1年間 無料 | |
他機種乗りかえ | 可能 | 契約期間経過後は可能 | 不可 | |
留意点 | 介護保険の利用には条件あり | 期間途中解約の場合は 違約金あり※3 |
不要時は処分料が発生 |
※1 原則として営業時間内での対応となります。ご依頼の内容によってお引き受けできない場合がございます。
※2 バッテリーやタイヤなどの消耗品が対象となります。お客様の故意または重大な過失による破損や紛失等については、実費請求させていただく場合がございます。
※3 契約満了前に解約した場合、違約金として残りの契約期間の月額料金相当をお支払い頂きます。
セリオの電動カート・電動車椅子は介護保険レンタルに対応した福祉用具です。
介護保険で要介護認定を受けている方が、福祉用具の利用が必要と認められた場合、商品を一割※の料金負担でレンタルすることができます。
※保険者により自己負担額が通知されている場合はその割合が適用されます。
介護保険外でのレンタルは、全額自己負担となります。
市町村窓口へ申請
市役所・区役所の窓口に、
本人または家族が申請します。
介護認定審査会
調査内容や主治医の意見書をもとに、
審査会で判定を行います。
非該当
介護保険サービスは受けられません。
セリオでは、電動カート(シニアカー)や
電動車いすを
リースプランでもご利用できます
電動カート
電動車椅子
介助用電動車椅子
手動兼用電動車椅子
以下のサービスがリース料に含まれています。
定期点検(3ヶ月毎)
消耗品の無料交換
安心補償
※安心補償の詳細は、担当者までお問い合わせください。
ステッキホルダー
多点杖ホルダー
大型フロントバスケット
車体カバー(遊歩用)
ステッキホルダー
※必要に応じて
追加料金なしで、
ご利用頂けます
02
ご来店の場合は店舗でのご試乗となります。ご希望によりご自宅での再試乗も承ります。
※身体状況・環境等によりご利用できない場合もあります。
03
04
05
ご利用中はプランに応じ、定期点検にお伺いします。
セリオではお客様に安心・納得してお使いいただくため、事前に必ず試乗をお願いしています。
当社認定の安全運転指導員が、ご自宅・周辺の道路や目的地で安心して乗れるようになるまで一緒に練習します。
試乗だけのご依頼も承ります。ご希望の方はお気軽に以下よりお申込みください。
午前8:15~午後5:00(土・日・祝日除く)