ブログ

ブログ イベント参加記録 2023年03月31日

電動モビリティ体験会レポート144 「京都市 第10回伏見ふれあい福祉展」(2023年1月27日)

京都市の伏見区役所1階ホールで「第10回伏見ふれあい福祉展」(主催:公益社団法人京都市身体障害者団体連合会)が開催され、セリオ京都営業所が参加しました。

 

 

区民の皆さんが障がい者の日常生活を知り、相互理解を深めることを目的に開催されました。同時に、関係各所へ企業と商品をお披露目する意味合いもあります。会には80名ほどの方が参加されました。

 

京都府保健環境研究所と、京都大学名誉教授による講義がそれぞれありました。

 

 

福祉関連商品の体験コーナーを6社が担当し、セリオは三笑堂ライフケア事業部様とともにシニアカーの「遊歩フジ」と標準形電動車いすの「WHILL Model C2」を用意しました。

 

試乗された方からの質問とそれに対する私たちの回答を一部ご紹介します。

 

質問:「操作部分が左右すぐに交換できるような仕様があればいい」
回答:「WHILL Model C2は、3分程度で簡単に交換できます」

質問:「やっぱり車道を走るの?」
回答:「どちらのタイプも歩行者扱いのため、歩道のある道路は歩道を走行してください」

 

その他にも、「シニアカーが介護保険で借りられるのは知らなかった」というお話もありました。
シニアカーは『ハンドル形電動車いす』に分類され、他の電動車いすと同様に福祉用具として認定されています。自立の範囲を広げて、ご自身で出かける喜びを支えられるように、色々な利用方法があることをたくさんの人に伝えていきたいと思います。
イベント参加の機会をいただきありがとうございました。

毎日通る、いつもの道で
試してみませんか?

セリオではお客様に安心・納得してお使いいただくため、事前に必ず試乗をお願いしています。
当社認定の安全運転指導員が、ご自宅・周辺の道路や目的地で安心して乗れるようになるまで一緒に練習します。
試乗だけのご依頼も承ります。ご希望の方はお気軽に以下よりお申込みください。

フリーコール0800-0808-888

午前8:15~午後5:00(土・日・祝日除く)